主な活動

港区手話言語の理解の促進及び障害者の多様な意思疎通手段の利用の促進に関する条例(令和元年12月1日施行)

https://www.city.minato.tokyo.jp/shougaifukushi/takahashisakusei/011011syuwagenngozyourei/syuwagenngo.html

港区内の聴覚障害者を対象としたタブレット型端末を利用した遠隔手話通訳サービス設置

https://www.city.minato.tokyo.jp/kenko/fukushi/shogaisha/2014ichiran/enkakushuwa-tablet.html

手話での法律相談(港区)

https://www.city.minato.tokyo.jp/kenko/fukushi/shogaisha/nichijosekatsu/horitsusodan.html

港区役所の手話啓発動画に出演や手話指導

防災グッズ(バンダナ、ジャケットなど聴覚障害者と一目でわかるもの)

港区内の小中学校へ手話の出前授業

港区内の企業へ手話指導港区手話講習会で手話指導

港区聴覚障害者会報配布(毎月1回)

イベント活動(新年会と納涼会(※1四団体合同)敬老のつどい、障害者週間記念事業後の忘年会、港区障害者団体ボウリング大会、歩行訓練、その他) ※1四団体合同とは、港区聴覚障害者協会、港区手話通訳者の会、港区手話サークル麦の会、手話サークル「て」と合同して行われることをいう